montblanc aux marrons
(モンブラン・オー・マロン)渡邉です。
危なくシリーズ化するのを忘れておりましたw
※#02になりましたよ#02に!!!

今回は昨日行った『沢の登り』会山行をお伝えしながらご説明いたします。
そもそも『会山行』とは?
ですよねぇ!ワタクシも最初は『ナンダロナ???』と・・・(笑)
『上級者』が技術・経験のない『初心者』の『山力』をサポートすることにより、アクシデントのリスクを未然に防ぎ、『山』を楽しむ方法を指導してくれる素敵な・・・簡単に言うと、『初心者』の実技訓練であり、『リーダーシップ』『メンバーシップ』を養うイベントだとワタクシは考えております。(お世話になっておりますw)
『会山行』だけでなく『山岳会』に入会するということは色々なメリットがると思います。
デメリット・・・『山』が好きなら!ありませんな♪
※モンブラン・オー・マロンは『山岳会』への入会、そして『山岳保険』への加入を強くオススメいたしております
では『沢登り』
『沢登り』・・・皆さん『ナメ』てません?
※『ナメ』と『滑』を架けたのはナイショwイエス!
もちろんワタクシは『ナメ』ておりました・・・orz
それにしても『沢』素敵です!『沢』偉大です『沢』興奮いたします!(夢に出てきますw)
ただ・・・デンジャラス極まりありません(汗)
んで、出発!!!

『わらじ』を結ぶ『沢』のスペシャリスト!素敵なタカコさん♪
『沢登り』の必需品として履き物(沢靴・わらじ)は重要です。

実際に見ると間違いなく迫力に圧倒されます♪
憧れの精神修行?『滝』に打たれてみました!
そうそう、こんなコメントが寄せられました♪
『僕、夏休みのワクワク感と、あまりのダイナミックさに(異常なくらい)興奮しちゃって、リーダーをハラハラさせっぱなしだったみたい・・・ごめんなさい(泣)』
と、montblanc aux marrons(モンブラン・オー・マロン)渡邉さんから...orz


まぁ、ざっとしか書けませんでしたし、素敵な画像も載せられなくて申し訳ありません。
ワタクシはといいますと、見たこともない風景に興奮しっぱなしで、スリルと感動の1日でした。『沢登り』の魅力にとりつかれてしまいましたね。
なにより、今回の『会山行』リーダーのセンスが光った場所選びでした☆
『会山行』コレに参加するだけでも『山岳会』に入会する価値はありますよ!
※実際には勉強会等で事前勉強が必要なので『新人教育』にも参加しないと話になりませんがw
『新人教育』や『定例会』、等は次回に続く!(と思うwww)
そんなこんなで・・・本日も↓
※モンブラン・オー・マロンは『山岳会』への入会、そして『山岳保険』への加入を強くオススメいたしております